大好きなアロマポット
この間、「キャンドルナイト」のお話を書きましたが。
実は、私は、キャンドルというか、火が好きみたいです。
こう書くと、放火魔みたいですが(笑)ドンキーを燃やしたのは、私ではありません(爆笑)
私は、小さな頃から、キャンプファイヤーや焚き火を見るとエキサイトしちゃいすぎちゃって

親に、「夜、オネショするからやめとき!」と言われていました(笑)エキサイトしすぎると、オネショするもんなんですかね!?
今でも、暖炉を見つけると、マキを燃やしまくっちゃって、気がつくと、冬なのに部屋の中で汗をかいたりする位

炎のチカラには、かなり魅了されています☆

写真のアロマポットは、99,の夏にNZで購入して以来、ず〜っと使用しているお気に入り♪(石で出来てるので、携帯にも便利♪)
一日の終わりに電気を消して、キャンドルに火をつけて、一日を思い返す時間は、私の大事な時間☆ちょっと失敗したり、イヤなコトがあった日でも、アロマオイルと炎に癒されて、「明日、がんばればいっか〜♪」って気持ちになれて、リニューアルされるんです☆
やっぱり、夜中でも、昼間と同じ明かりを放つ蛍光灯暮らしの世の中では、気付かないうちに、スピードに流されて生きてしまいがちなのですが、キャンドルの明かりの中では、スピードや飾りの無いシンプルな現実を知るコトが出来るので、大切なコトを感じとりやすいですよね☆
夜は、やっぱり、暗いんですもんね。暗いなら、暗いなりの生活をすれば、いいコトがいっぱい起きるんですよね〜☆
反対に暗いなりの生活を、しないと悪いコト(環境破壊etc)が起きちゃうんですよね〜。
それでは、今日は、暗くなったら早めに、寝ようかな〜

明日は、

と起きるぞ。早起きは、三文の徳♪
お金持ちを目指す生活と環境保護生活は比例するのかな
p.s
毎晩21時には寝ている、エリちゃんを尊敬します
comments
キャンドルの話題にTBさせていただきました。
炎ってふしぎな癒しパワーがありますよね。
火が好きというお気持ち、うなずけます。笑
welcome☆TB&コメント♪
私と同じように、火の癒しパワーを感じられる人に出会えてスゴクうれしいです♪
今度、shikiさんトコにも遊びいきます〜☆